
活動報告
2025年4月13日(日) 第47回北九州歯学研究会発表会
開催日:2025年4月13日(日) 上顎側切歯から広がる歯科の世界 ジェネラリストのこだわり 実行委員長:樋口歯科 樋口惣 ご多忙の中、大勢の先生方にご出席いただき…
続きを読む第46回北九州歯学研究会WEB発表会「抄録」
「PET(Partial Extract Therapies) を行った一症例」 青木 隆宜 <<紹介動画 >> インプラント治療において抜歯後の硬軟組織の吸収に頭を悩まされることが多々ある。 喪…
続きを読む【2022年2月12・13日】第45回北九州歯学研究会発表会 質問に対する回答
■ シンポジウム 1 Q) ミニマムなアクセスキャビティであれば、咬頭被覆が必要なくCR充填で対応可能ということでしたが、根拠はあるのでしょうか? A) 残存歯質の少ない無髄歯ばかりでなく咬合負担の大きい無…
続きを読む【2021年2月14日】オンライン講演会 チャット質問に対する回答
>津覇 エルビウムはどのくらいの出力でおこなわれていますか? 歯髄断髄の照射の目安の論文は今の所ありませんが私は20pps40mjでおこなっています。チップはC400Fで行っております。 しかし、チップの先端の磨耗状態や…
続きを読む